【AI】10億円を投じた虐待検出AI、こども家庭庁が導入を断念…ミス6割で実用化困難


▼ページ最下部
001 2025-03-03 20:36:27 ID:NTQ2MjEy.

こども家庭庁は、虐待が疑われる子どもの一時保護の必要性を人工知能(AI)で判定するシステムの導入を見送ることを決定しました。​このシステムは、2021年度から約10億円を投じて開発が進められ、児童相談所の職員の判断を補助する役割が期待されていました。​しかし、テスト段階で判定ミスが約6割に達し、AIによる虐待判断の実用化は困難と結論付けられました。​ 同庁によれば、システムは全国の児童相談所での利用を想定し、約5000件の虐待記録をAIに学習させました。​傷の有無や部位、保護者の態度など91項目の情報を入力すると、虐待の可能性が0~100の点数で表示される仕組みでした。​試作モデルがほぼ完成し、今年度に10自治体の児童相談所に協力を依頼し、過去の虐待事例100件のリスクを判定する検証を行いました。​その結果、100件中62件で「著しく低い」などの疑義が生じました。​ 例えば、子どもが「母に半殺し以上のことをされた」と証言し、「服をつかまれて床に頭をたたきつけられた」と訴えていたにもかかわらず、点数は「2~3」でした。​これは、あざなどの外傷がなかったためと考えられます。​同庁は今年度の導入を目指していましたが、「児童相談所に提供するのは時期尚早」として開発を保留し、導入を見送りました。​今後、AIの発展状況を見ながら、再開するかどうかも含め検討するとしています。 参照:https://www.yomiuri.co.jp/national/20250302-OYT1T50076/ 動画:https://www.youtube.com/watch?v=BHikV1P9EuA ----------------------------------------------------------------------------------- 無能の役人どもが、国民の血税10億円をドブに捨てたようです…本当に腹立たしい。 あとどれくらいの中抜きがあったのか、国会議員にはこの問題をきちんと調べて欲しい。




▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:1 削除レス数:0




トピックス 一般ニュース 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【AI】10億円を投じた虐待検出AI、こども家庭庁が導入を断念…ミス6割で実用化困難

コメント投稿

入力完了!
5以上2048bytes以内で入力してください

↑画像ファイル(jpg,png,jpeg,gif,webp)


都道府県ニュース