中国軍機の「威圧的で危険な」飛行、米当局が映像公開 「異常接近」繰り返す
▼ページ最下部
001
2023-10-20 10:31:14
ID:ODk2ZjJh.
2023年10月19日
米国防総省は17日、東シナ海や南シナ海の国際空域で、中国の戦闘機が米軍機に接近するなどの危険な飛行を繰り返したとし、その様子だとする映像を公開した。
機密指定が解除された動画には、米軍機に接近したり、赤外線誘導ミサイルを回避するための「フレア」と呼ばれる火炎弾を発射する中国の戦闘機が映っている。
2022年以降、国防総省は中国軍機による「威圧的で危険な」飛行を180件以上記録していると、イーリー・ラトナー国防次官補は記者団に説明。不慮の衝突を招きかねないとした。
https://www.bbc.com/japanese/video-67153663
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本のマスコミのニュースでは一切取扱わないのはなぜなんだ!
6m先に中国軍の戦闘機がいかくしてるんだぞ
002
2023-10-20 12:37:45 ID:Y2I4MGMy.
003
2023-10-22 12:54:21 ID:OGIxNjVh.
004
2023-10-22 19:57:20 ID:OGYwYThl.
残念ながらそうなんですよね
ネットメディアに頼らざる得ないとは
005
2025-05-19 08:04:26 ID:MmQ4NGQz.
中国初の航空母艦「九天SS-UAV」は6月に初飛行する予定だ。
この機体は100機以上の小型ドローンまたは1,000kgのミサイルを搭載し、高度15,000メートルで巡航可能で、航続距離は7,000キロメートルである。
ーーーーーーーーーーーーー
これを台湾、沖縄と狙っている
...日本人のみんな気づいて欲しい
006
2025-05-19 21:48:26 ID:NGRhYTFi.
これからは、トランプ政権が中国の軍需産業にどれだけ打撃を与えられるかが重要な焦点となりそうです。半導体やその製造装置、航空機の部品といった戦略物資の対中輸出を制限しようとしていますが、果たしてそれがどれほどの効果をもたらすのか、注目されます
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
トピックス 国内防衛関連
全部
次100
最新50
スレッドタイトル:中国軍機の「威圧的で危険な」飛行、米当局が映像公開 「異常接近」繰り返す
コメント投稿