食の安全 情報保管庫
▼ページ最下部
001
2023-09-08 21:03:30
ID:ZDI0NmI0.
食品添加物やプラスチック米、コウロギ食品などの情報共有として皆さんで集めましょう
※報道の自由.com 手動再投稿
002
2023-09-08 21:05:01 ID:ZDI0NmI0.
アスパルテーム
人工甘味料は、実際には脳を刺激して、食べている食べ物を甘いと感じる脳内麻薬
《副作用》
◉視力低下 ◉頭痛、片頭痛
◉てんかん発作
◉重度のうつ状態
◉イライラ ◉恐怖症
◉子供の多動
◉多発性硬化症(MS)
◉慢性疲労症候群
◉線維筋痛症
◉精神遅滞を含む先天性欠損症
※報道の自由.com 手動再投稿
003
2023-09-08 21:06:39 ID:ZDI0NmI0.
ビルゲイツの合成肉
※報道の自由.com 手動再投稿
004
2023-09-08 21:08:25 ID:ZDI0NmI0.
この状態で輸入しているってどういう事?
※報道の自由.com 手動再投稿
005
2023-09-08 21:12:25 ID:ZDI0NmI0.
今日、スーパー・ダイエーに行って鶏胸肉を購入しようと手に取ってみたのですが。
この画像の左側に小さく「但し、病気予防のためのワクチンは投与しています。」とあります。
これをみて買わずに帰ってきて、ダイエーのお客様センター電話して聞いてみました。
すると... 家畜すべてにこのワクチンは打たれている・・・と (ワクチン内容までは分からないと)。
そして、他のメーカーの鶏肉も同じだと言うことです。
家畜用ワクチンと検索すると、これらの情報がヒットしました。
SQFとHACCP SQF=(Critical Quality Point) HACCP=(Critical Control Point) そしてなんとHACCPは2020年6月から義務化になっていた。
2020年6月からのHACCP義務化 日本では、食品衛生法の改正により
2020年6月からHACCPの義務化が始まりましたが(2020年から1年間は猶予期間。2021年6月より原則としてすべての食品事業者に適用)、HACCPを推進するための国家的な取り組みはかねてより存在しました。
始まりは、1990年に微生物汚染防止対策を目的に定められた「食鳥処理場におけるHACCP方式による衛生管理指針」です。
何か怪しい。
※報道の自由.com 手動再投稿
006
2023-09-08 21:13:57 ID:ZDI0NmI0.
しかしながら、特に中小規模の事業者への普及が停滞していたため、原則としてすべての食品事業者を対象としたHACCPの義務化は、大きな契機となりました。
これを義務化に推し進めたのはここです
HACCPは 国連のFAO(国連食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)の合同機関である食品規格委員会(Codex Alimentarius Commission、コーデックス委員会とも)から発表されたもので、現在、各国にその採用を推奨している国際的に認められた衛生管理手法です。
(コーデックス=国際食品規格委員会: 1963年に国際連合食糧農業機関と世界保健機関によって設置された政府間組織。)
2020年6月から・・・ COVID-19のワクチン接種を勧めている最中です。
どさくさに紛れて、何かおかしくないですか?
https://twitter.com/toyo1126q17/status/1673252090377039873?s=46&t=vzduF37liqqtCjN2e7xjBg
※報道の自由.com 手動再投稿
007
2023-09-08 21:16:29 ID:ZDI0NmI0.
不正の国での日常
※報道の自由.com 手動再投稿
※コメント時添付ファイル不明
008
2023-09-08 21:17:46 ID:ZDI0NmI0.
カゴメのラウンドレッドはワクチントマト 店頭に並び始めたんですね
※報道の自由.com 手動再投稿
009
2023-09-08 21:19:02 ID:ZDI0NmI0.
今更ですけど、ハッピーターンの中身! 海外では「ヒ素入り」と表示。
ガンや生殖障害を引き起こす可能性があります。
「ハッピーパウダー」の正体は、グルタミン酸ナトリウム、タンパク加水分解物、砂糖、塩。
味覚障害や、冠動脈疾患を引き起こす可能性ありです!
※報道の自由.com 手動再投稿
010
2023-09-08 21:21:31 ID:ZDI0NmI0.
オーガスティン・ブリゼンディン 数週間前、メディアがタイタニック号の潜水艦に注目している間に、政府はひっそりと実験室で育てられた鶏肉や肉をラベルなしで販売することを合法化した。
これは、安全性の検討や公的な議論がほとんど行われないまま起こりました。
がん細胞から培養した研究室の肉を食べても大丈夫という人には、この記事は向きません。
この展開が気になる場合は、鶏肉や骨付き肉 (ステーキやリブなど) を購入するのが賢明かもしれません。
この写真は今朝、家の近くのホールフーズで撮りました。
左側のパッケージには「グラスフェッド牛ひき肉」と書かれており、販売中の右側のパッケージには単に「牛肉」と書かれています。
私は鶏肉と牛肉が研究室ではなく動物から供給されているという兆候(「グラスフェッド」など)を探すつもりです。
※報道の自由.com 手動再投稿
※コメント時添付ファイル不明
011
2023-09-08 21:22:40 ID:ZDI0NmI0.
012
2023-09-08 21:23:28 ID:ZDI0NmI0.
この画像がホントなら日本企業は信用ならないな
なんか日本の会社だからって安全安心イメージがあるのは何でだ?
日本のお菓子も食品添加物だらけだからな
※報道の自由.com 手動再投稿
013
2023-09-13 09:27:01 ID:NGFjY2I4.
滞納していた水道料金払ったのに…「今後の支払いに不安」理由に70日間給水再開せず
長野県安曇野市の男性宅で、滞納していた水道料金を支払ったにもかかわらず、70日間にわたり給水が停止されていたことが分かった。
市によると、水道料金の検針・徴収などを行う委託業者のヴェオリア・ジェネッツ(東京)が開栓作業をしなかったことが原因で、市は男性に謝罪した。
同市では、水道料金の滞納者のうち、督促に応じず、支払い困難の申し出もない世帯が給水停止の対象となる。完納したり、分割納入の意思が確認されたりした場合は速やかに開栓し、給水が再開される。市は委託業者が作った滞納者名簿を基に給水を停止するが、開栓業務は業者に任せていた。
男性は滞納分を4月6日に納めており、本来すぐに給水を再開しなければならなかったが、開栓されず水道が使えない状態が続いた。男性の親族の問い合わせで判明し、市は6月15日に給水を再開した。
市上下水道部経営管理課は開栓が見送られた理由について、「委託業者の担当者が、今後の水道料金の支払いに不安を感じた」と説明している。市は、給水を停止した世帯の収納状況の確認を徹底し、再発防止を図るという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ライフラインの水を企業が止める判断は民営化ならではですね
014
2023-10-03 16:21:30 ID:MjBiYTk4.
ナカヤ庭苑 @Ki90R7VUlg4UIva
コーラ最強説!
ーーーーーーーーーーー
スパナも虫も...実際コーラヤバイ
015
2023-10-03 17:06:14 ID:MjBiYTk4.
赤髪 @akagamisp
皆さんが物を買う時の判断基準はだいたい5つくらいなんです。
今は安くて簡単便利で綺麗で美味しい。
6つ目に来るのが賞味期限くらいです。
悲し事に人間ていうのは口から食べたものでしか、体できませんから、だからまともな物を食べないのに、みんな体が悪いって今困ってるでしょ?そういうお話が今多く出て来てます。
植物性 ポーションミルク
界面活性劑 石鹸
色素
増粘多糖類
香料
安定剂
PH調整剤 (防腐剤
カラメル色素マヨネーズ【マヨソース】
ハイドロサルファイド
塩蔵腐らない塩抜き ごぼう
016
2023-10-06 18:18:14 ID:OTBkOGFh.
017
2023-10-08 07:31:49 ID:YmIxZmYy.
018
2023-10-10 14:46:50 ID:NDdmNjcy.
危険
そのフライパンがガンや寿命短縮を招く
絶対に使ってはいけない危険なフライパンの特徴7選
【おすすめフライパン】
019
2023-10-23 21:14:46 ID:NjlhMWNk.
日本人って謎の日本産は安心安心と思っている人が多いが添加物まみれで病院をも受けさせるためのwin-winなんじゃないかと思うよ
020
2023-10-24 18:04:25 ID:YjM3Njli.
021
2023-11-01 13:22:49 ID:NjYxOGU1.
022
2024-01-15 22:28:21 ID:Y2EyOWQ1.
023
2024-01-26 20:53:40 ID:NDBhMGNh.
添加物・農薬の闇を暴く@hikegami3
これから増えてくる流れの3Dプリンターで作られた合成肉!もちろん添加物モリモリ。市場にたくさん出回って、仮に美味しいと感じても口にしない方がいいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつのまにか食べさせられるのだろうか?
知らずに広まってそう
024
2024-01-28 17:27:47 ID:ZTVjYTRi.
025
2024-02-03 23:09:00 ID:OGY1YWIy.
添加物・農薬の闇を暴く@hikegami3
企業に危険な添加物を使わなくさせるには、危険な添加物を使う商品は多くの人が買わなくなることが必要。
もう一つ、気付いた人がそれぞれ企業に危険を訴える事も有効だと思います。
この素晴らしい活動に賛同します!
026
2024-02-04 17:53:37 ID:ZTdhYzBk.
某コンビニ裏でホームレスが廃棄の恵方巻きらしき物をニコニコして持って帰ってた
一見、嫌な光景だと思う人も多いと思うが、食品ロスの解消とは正にこういう事を言うのでは無いだろうか?
格差云々もあるが爺さんの腹が満たされてくれれば嬉しい限りである
027
2024-02-06 08:40:27 ID:NWRiMTk5.
>>26
このホームレスは大雪をどうやって凌ぐのだろう?
028
2024-03-06 23:17:15 ID:Y2MxMTE2.
添加物・農薬の闇を暴く
@hikegami3
子供に与えてはいけないお菓子、いろいろ有ります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
子供には添加物満載のお菓子を与えたくない!
029
2024-04-21 13:19:12 ID:MjI2OWQw.
030
2024-08-29 18:53:40 ID:Nzc1ZTlm.
これどういう事?
この状況で廃棄するなんてホント?
031
2025-03-01 17:13:59 ID:NzU2ZWEx.
昔から「コンビニおにぎり🍙だけは食べるな」はまだ健在の言葉だったのですね
金が儲かれば消費者の健康なんかどうだっていいという姿勢が見え過ぎる
なんなんだこの倫理観は?
032
2025-03-28 10:36:55 ID:NzA0YzZh.
033
2025-04-12 20:35:45 ID:ZDJhMjE5.
>>31
コンビニおにぎりのご飯に、油が混ぜられているのを初めて知りました
体に悪そうだから食べる気がしなくなりますね
034
2025-04-12 20:40:12 ID:ZDJhMjE5.
>>32
すごく色んな裏技がありますね
実際、使い終わったあとの油って、処理が面倒くさいんですよね
035
2025-04-28 19:30:15 ID:NTI4MjEw.
🎧ふじ🥷🔥
@hujimari
·
23時間
もやしには、便秘や糖尿病、大腸がんの予防・改善に役立つ食物繊維、ビタミンC(血管強化、鉄分の吸収促進、風邪予防)、カリウム(高血圧予防、むくみ解消)、葉酸(貧血予防)など、さまざまな栄養素と健康効果が含まれています💞
ーーーーーーーーーーーーー
「おっ俺は もやしっ子じゃないやい‼️」
036
2025-05-31 07:22:12 ID:ZjNiN2Vm.
それ、本当に“おにぎり”?中身は“油まみれの工業製品”です💦
毎日コンビニのおにぎり食べてるそこのあなた。
ごめんなさい、ハッキリ言わせてください――それ、健康をジワジワ壊す“食品モドキ”です。
一見ふつうの白いご飯。でも、ラップを剥がして光に当ててみてください。
テッカテカの油膜、気づいてますか?あれ、“炊き立てご飯”の艶じゃありません。
なぜ油? → 工場で1日何万個も製造する際、ご飯が機械に詰まらないように滑らせるため。
そのために混ぜられてるのは、酸化した植物油脂や、コスト重視のトランス脂肪酸。
つまり――
🩸 血管ボロボロ:動脈硬化まっしぐら
💥 脂質異常:内臓に脂肪ドカ盛り
🧠 神経系への影響:発達や集中力にも悪影響の可能性あり
しかもこれらの油、成分表には一切書かれてません。
理由はズバリ【キャリーオーバー】。
添加物を使って作られた素材(梅干し・昆布・ご飯など)を使っても、完成品にその添加物を書く義務はナシ。
だから、保存料・発色剤・化学調味料で加工された“梅干し”が入ってても、「梅干し」としか書かれない。
で、なぜか堂々と**「保存料不使用」**なんて書けてしまう。
**は?それ詐欺では?**と思うけど、これが合法なんです。
🔍 具体的に潜んでる可能性ある添加物:
•ソルビン酸カリウム(保存料:腎臓や肝臓に負担)
•亜硝酸ナトリウム(発色剤:過剰摂取で発がん性懸念)
•グルタミン酸ナトリウム(うま味調味料:大量摂取で神経毒性の報告も)
しかも油でコーティングされたご飯は乾燥しにくく、何日も“もちもち”に見える。
でもそれ、防腐のために“油で包んで密閉”されてるだけ。
つまり、体内でも分解されにくくてベタベタと蓄積していく。
📌 食べ続ければ確実にリスク上昇:
・腸内環境の悪化 → 便秘・肌荒れ・免疫低下
・血管へのダメージ → 動脈硬化・心筋梗塞
・肝臓や腎臓への負担 → 解毒機能の低下
・長期的にはガン・脳疾患のリスクまで
たまに食べるならまだしも、「毎日これが昼食です」って人、
本当に今すぐ見直して。マジで将来後悔します。
037
2025-06-18 23:59:56 ID:OTQ0Yzlm.
ブラジル鶏肉の輸入停止が拡大 鳥インフル、新たに2市で検出
6/18(水) 11:44配信
共同通信
【サンパウロ共同】ブラジル農業省は17日、国内で鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受け、日本が新たに2市からの鶏肉の輸入を停止したと発表した。
日本の農林水産省によると、中西部マトグロッソ州のカンピナポリス市産は今月9日に、中部ゴイアス州のサントアントニオ・ダバハ市産は14日に停止した。両市では今月に入り自給用の鶏からウイルスが検出された。
5月に南部リオグランデドスル州モンテネグロ市の商業用の養鶏場で検出され、日本は同市産に限り鶏肉輸入を止めていた。ブラジル農業省は感染拡大防止を急いでいるが、拡大が続けば鶏肉輸入量の7割をブラジル産に頼る日本に影響が及びそうだ。
ーーーーーーーーーーーーー
今更かよ
そもそもブラジル鶏肉の薬品添加物問題は報道されないのか
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:37
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
トピックス 食品と水のニュース
全部
次100
最新50
スレッドタイトル:食の安全 情報保管庫
コメント投稿