日本警察、ランサムウェア暗号化を解除するツールを開発


▼ページ最下部
001 2024-02-22 00:34:46 ID:ZDVjOTNk.

日本警察、ランサムウェア暗号化を解除するツールを開発 [2/21] 2024年02月21日  関東管区警察局サイバー特別捜査隊では、ランサムウェアLockBitにより暗号化された被害データを復号するツールを開発しました。 同ツールはユーロポールに提供しており、ユーロポールでは世界中の被害企業等における被害回復が可能となるよう、令和6年2月、復号ツールについて発表しました。 ランサムウェアによる暗号化被害データに関する復号ツールの開発について https://www.npa.go.jp/news/release/2024/20240214002.html 、関東管区警察局サイバー特別捜査隊では、リバースエンジニアリング解析に基づき、 数ヶ月以上の期間を費やして、ランサムウェアLockBitの暗号化の仕組みを分析し、復号ツールを開発した。 LockBitではないがやられてしまったから応援したい!!


002 2024-02-22 03:03:52 ID:YzQxMzRh.

難しすぎて分かりませんが、日本の警察がIT系犯罪に真面目に立ち向かうのは良いことですね

003 2025-07-17 16:34:21 ID:NzgwNjc0.

このニュースが遂に実現したのか! よく頑張ったぞ ーーーーーーーーーーーーー 警察庁、ランサムウェア「Phobos/8Base」で暗号化されたデータを復号するツールを開発・公開 警察庁は、ハッカー集団「8Base」が使うランサムウェア「Phobos/8Base」で暗号化されたデータを復号するツールを開発し、Webサイトで公開した。 [岡田有花,ITmedia] PC用表示  警察庁は7月17日、ハッカー集団「8Base」が使うランサムウェア「Phobos/8Base」で暗号化されたデータを復号するツールを開発し、Webサイトで公開した。  サイトからexeファイルをダウンロードし、メッセージに従って暗号化されたファイルのパスなどを指定すれば復号を試せる。  警察庁の地方機関・関東管区警察局のサイバー特別捜査部が開発した。「世界中の被害企業等の被害回復が可能となるよう、ランサムウェア対策を世界規模で進め、その活用を促す観点から」公開したという。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/17/news098.html



▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:3 削除レス数:0




トピックス IT科学ニュース 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本警察、ランサムウェア暗号化を解除するツールを開発

コメント投稿

入力完了!
5以上2048bytes以内で入力してください

↑画像ファイル(jpg,png,jpeg,gif,webp)


都道府県ニュース