雲を見つめ、気候変動予測を精緻に 日欧衛星「はくりゅう」打ち上げへ


▼ページ最下部
001 2024-05-26 07:02:48 ID:OTZlOGQ4.

気候変動予測の精緻化を目指す日欧共同開発の観測衛星「はくりゅう(アースケア)」が、月内にも打ち上げられる。 大気中の雲粒や微粒子の様子、雲の立体構造や仕組みを、搭載する4つの観測機器を連携させて解き明かす。 日本はこのうち、雲の詳しい立体構造を調べるレーダーを開発した。 世界初の、雲粒や雨粒の垂直方向の速度を捉える衛星搭載レーダーとして、期待が集まっている。 「水をつかさどる神獣」いざ天を目指す  はくりゅうは、宇宙空間で太陽電池パネルやアンテナを広げた全長が17.2メートル、打ち上げ時の重さが2.3トン。 高度400キロをほぼ南北に回る軌道を1周90分で飛び、25日かけ地球をくまなく捉える。 設計上の寿命は3年。米スペースX社の大型ロケット「ファルコン9」に搭載され、カリフォルニア州のバンデンバーグ宇宙軍基地から、24日時点の情報では29日にも打ち上げられる計画だ。 欧州宇宙機関(ESA)がドイツの管制施設で運用し、観測データがイタリアのESA施設や宇宙航空研究開発機構(JAXA)を経て、国内の研究者らに提供される。  アースケア(EarthCARE)の名は、英語で地球を意味する単語「Earth」と、雲と微粒子(エアロゾル)、放射を調べる者の意の「Cloud Aerosol and Radiation Explorer」の頭文字の組み合わせに由来する。 “地球をケアするための観測”に掛けた命名のようだ。  はくりゅうは、JAXAが4月に発表した和名。衛星本体が白く、太陽電池パネルが細長い尾のように見えることから、想像上の生き物「白竜」に見立てた。 JAXAは「竜は水をつかさどる神獣とされ、大気のメカニズム解明を目指すという目的にふさわしい。白竜は速く飛べ、高速で周回する衛星のイメージにも合う」などと説明している。 雲の立体構造の理解が課題に... https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/clip/20240524_g01/ 白竜(アースケア)ってFFみたいだな 応援しています


002 2024-05-26 17:23:47 ID:ODFhMjll.

俳優の方を想像した

003 2024-05-26 19:35:10 ID:OTZlOGQ4.

>>2 確かにそこはVシネの白竜でしょw



▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:3 削除レス数:0





トピックス 宇宙総合ニュース 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:雲を見つめ、気候変動予測を精緻に 日欧衛星「はくりゅう」打ち上げへ

コメント投稿

未ログインログイン
入力完了!
5以上2048bytes以内で入力してください

↑画像ファイル(jpg,png,jpeg,gif,webp)