【総合】教育機関の情報漏洩 に関するニュースとコメント
▼ページ最下部
001
2023-10-25 09:26:36
ID:YjE0NzQx.
東大で個人情報4千件流出、サイバー攻撃か
10/24(火) 17:11配信
共同通信
東京大は24日、大学が保有するパソコンがサイバー攻撃を受け、他大学を含めた学生や教職員らの氏名や住所など計約4300件の個人情報が流出した可能性があると発表した。
002
2023-10-30 01:48:32 ID:ZmFiOWEy.
003
2025-07-29 08:56:10 ID:ZGM5MWZl.
中国人たち、超小型マイクを使ってTOEIC不正受験をやっていた。中国人の指示役が他人に成りすまして試験を受け、この男が他の中国人にも回答の指示を与えていた。
中国人の「優秀」らしい人間たちの少なからずは、こういうのでズルして日本の大学に入ったりしているのかもしれない。
ーーーーーーー
大学受験でも不正やってるよ。
中国人のカンニング業者がいて「早慶は600万円、MARCHは500万円」で合格枠を。
受験生にはスマートウォッチかマイクロイヤホンで試験開始20分後に解答をデバイスに送る
替え玉受験の場合は「受験生と試験を受ける人の顔写真をAIで合成」
https://japannewsnavi.com/205500-2/
我が社の中国人は英国全然出来ないのに慶応卒だぞ
これに違いない
004
2025-07-30 21:33:16 ID:OWY1NDM2.
どうやったらこいつらのカンニングを防止できるんだろ
まるでスパイみたいなやつらだからなあ
005
2025-07-31 07:58:52 ID:NWIzZGE0.
>>4
対策は国籍別にして受験させない事しかないと思います。
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
トピックス 教育・小中高大
全部
次100
最新50
スレッドタイトル:【総合】教育機関の情報漏洩 に関するニュースとコメント
コメント投稿