【総合】深刻化する大学生の学力低下 そこに意味はあるんか?
▼ページ最下部
001
2023-10-30 08:55:37
ID:NTgxNmE1.
深刻化する大学生の学力低下、電話連絡に担任制…“中学校化”する大学増加で起きること
10/29(日) 15:10配信 ENCOUNT
大卒の就職状況で売り手市場が続く中、就職先の個別の動向を見ると「大学職員」が人気を呼んでいるようだ。
22年度の早稲田大では、本田技研、住友商事、ゆうちょ銀行、日本郵船と並び、全学で11人が「早大」を就職先に選んだ。
元大学職員で、『大学職員のリアル』(中公新書ラクレ刊)などの著書がある追手門学院大客員教授の倉部史記さんは、「深刻度を増す少子化によって多くの大学が苦難の時代に入る」と指摘する。
今回は後編。(取材・文=鄭孝俊)
就職先や転職先として「大学職員」が人気を呼んでいる
アカデミックな雰囲気や高給与、高待遇などのイメージが先行しているが、倉部さんはこう警鐘を鳴らす。
「日本の18歳人口は92年の205万人をピークに減り続け、22年は112万人とほぼ半減。40年には82万人と予想されています(※1)。
なお、昨年生まれた子どもは77万人なので、実際には18年後は82万人よりかなり少なくなりそうです。これは少子化のスピードが想像以上に加速していることを意味しています。
一方、大学の数を見ると92年は523大学でしたが、22年は807大学と逆に増えており、学生の獲得競争は激化しています。
65年の18歳人口の予測値は68万人です。今、新卒で大学の職員になる人たちが定年を迎えるのがだいたいこの頃。
40年後の大学の職場環境は激変していることが予想されます」
(※1)出典:国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年)」出生中位(死亡中位)推計
92年の大学進学率は26.5%だったが、22年は56.6%に上がっている。進学率が上がると何が起きるのか。。。
詳しくは下記URLをご確認ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5893a6dff24d32befbf9f66f45e537dd1f031a8
002
2023-10-30 08:56:31 ID:NTgxNmE1.
社会人入学も無試験に近い状態で関西有名大学でされていることを最近知りました。
これで〇〇大学卒業とは受け入れ側の採用者にとっては詐欺みたいなものだと思いました。
003
2023-10-30 08:56:51 ID:NTgxNmE1.
Fランクなんて、廃校にしてください。
議員や役人の天下り先のうえ、バカと外国人のたまり場になって、補助金ガブガブですよ。
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:3
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の
マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
トピックス 教育・小中高大
全部
次100
最新50
スレッドタイトル:【総合】深刻化する大学生の学力低下 そこに意味はあるんか?
コメント投稿