【総合】中学生 中学校の3年間は人生の別れ道


▼ページ最下部
001 2025-05-23 08:16:27 ID:N2Q5ZWYz.

小学校の6年間で基礎ができ、高校でほぼ進路は決定する この中学時代が人生の別れ道もしくは方向性を決めるのに大きな3年間となる事を覚えて欲しい お花畑思想や反省行為が美徳と考えるのはこの時期で、中ニ病と重なる時期だ 思春期真っ只中の彼等、彼女達の判断ご今後の人生を決める


002 2025-05-23 20:31:21 ID:NTI2ZjJi.

学校の部活動もそうですが、それ以外にも、中学生の頃に聴いていた音楽や読んでいた小説、よく観ていたドラマなどは、一生心に残る思い出になりますね。 自分は「都会の森」という、社会派ドラマを観てました(主人公が弁護士)。 主題歌「壊れかけのRadio」の「思春期に少年から大人に変わる~♪」フレーズが、当時の自分の心情と重なって、今でも鮮明に記憶に残っています 都会の森 https://www.youtube.com/watch?v=PWrHrGgEvyU

003 2025-05-23 23:34:44 ID:ZmI3ZjNl.

>>2 わかる! 徳永英明の枯れた声が響きましたね いまああいったドラマないのですかね



▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:3 削除レス数:0




トピックス 教育・小中高大 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【総合】中学生 中学校の3年間は人生の別れ道

コメント投稿

未ログインログイン
入力完了!
5以上2048bytes以内で入力してください

↑画像ファイル(jpg,png,jpeg,gif,webp)


都道府県ニュース