中国共産党は自国のAIに忖度を求めている…世界的な競争では足かせになるかもしれない


▼ページ最下部
001 2023-04-29 23:41:29 ID:ZjU2ZWU0.

ニューヨーク・タイムズによると、中国のAIシステムは新たなルールに従って「社会主義核心価値観」を反映しなければならない。 このルールが、アリババ、バイドゥなどの中国テック企業がOpenAIを追随することを困難にするかもしれない。 バイトダンスやテンセントといった中国企業も、グーグルやフェイスブックとの新たなAIレースに参戦している。(中略) 企業らは中国共産党の検閲に従わなければならない。慎重に扱うべき特定の歴史に関する議論や、国の指導者らへのあらゆる批判は禁止されている。この規制案によると、こうしたAIモデルによって生成されるコンテンツは「社会主義核心価値観」を反映し、国家権力や国の結束を攻撃する情報を避けなければばらないとニューヨーク・タイムズは報じている。(以下略) 詳しくは https://www.businessinsider.jp/post-269178 予定調和的なAIはつまらないな。


002 2023-04-29 23:58:24 ID:OGE0ZGJi.

中国に真の民主主義が訪れるにはまだまだ時間がかかりそうですね。AIは人を幸せにするものであってほしいものです。

003 2023-04-30 00:55:34 ID:YjQxMTM3.

中国共産党の検閲があることを考えれば、中国産のAIが世界を席巻する可能性は非常に低いのではないかと個人的には思う。

004 2023-04-30 01:02:56 ID:MGNmNmNh.

元々都合の悪い検索は出ないようにしているし、AIも同じようにするでしょ。

005 2023-04-30 07:36:20 ID:MDA3Y2Ew.

自国としてなら良い戦略だけど、外国からしてみたら、ワンマン社長の足を取りづらくて、ウンザリするかな。

006 2023-04-30 09:59:07 ID:NjNmYWU4.

これくらいしないとまとまらない国だからしょうがないのかな。

007 2023-04-30 10:04:10 ID:ZjcyZDM5.

中国新たな作戦か。中国は経済産国であり大きく変える力があり今後の動向に注目したいです。

008 2023-04-30 10:34:23 ID:NDdjODgz.

早くまともな国になってくれよ中国。人民が困ってるし他国も困ってるw

009 2023-04-30 11:40:15 ID:YWMwODY4.

中国や指導者たちに対する都合が悪い情報を検索して、都合が良い情報に書き換えるAIの開発が先でしょ!?

010 2023-04-30 13:26:56 ID:NTA0ZDhj.

売ろうとするならゲームみたいに国内版と海外版を作るんじゃないのかな?

011 2023-04-30 13:56:38 ID:NDY0MDhl.

余計な思想を混ぜたら商品価値がなくなることを理解しないと、使わなくなりそうだねえ。

012 2023-04-30 14:00:01 ID:MmFjZmFk.

AIは、中国共産党の問題だけでなく、不正な弁護士などもやっつけてほしい

013 2023-04-30 15:03:40 ID:OTQwYzgz.

AIの流れ、どう進化するか分からないだけに少し怖いな。中国に限らずだけど、どこの国も情報戦略とかに使うだろうし…。 そういえば日本(というか自民党?)も、野党側の悪印象を流し続けるアカウントとか使ってたけど、ああいうのがもっと巧妙に浸透して市民を操りだしそう。

014 2023-05-01 13:54:17 ID:NmY3Yjgz.

中国の若い人とさいきん交流しています、文化交流、これ以外に平和への道はありません

015 2023-05-01 17:13:26 ID:ODVhZmQy.

中国共産党だけでなく、ほかの国でも都合の悪いことは出さないAIとかになりそうで怖いですね。

016 2023-05-02 15:57:59 ID:NjExOWYx.

中国産のAIは、アメリカとか日本の悪口とかをいっぱい言いそうだな。

017 2023-05-03 13:03:16 ID:MDhiODE5.

厚顔無恥で自分勝手な中国人を統治するには一党独裁しかないと思いつつも中国政府を嫌悪していましたが、 妙なところで理性的なところがあって意外でした。

018 2025-02-07 09:01:33 ID:YTlmYmRm.

中国の無料AI「DeepSeek」に新事実が。「DeepSeek」には、ユーザーのデータを国営チャイナモバイル(中国通信)のサーバーに送り、中国政府に直接送信する機能が組み込まれたコードがプログラムの中に隠されていることが明らかに。 情報機関が調査していたが、いろいろと明らかにされている。 企業や公共機関は使わないほうがいい。 ーーーーーーーーーーーーー というよりもDEEPSHEEKを日本人で使う奴ってどんだけお花畑だよ 中国の事を中華料理しか知らないんじゃないか?

019 2025-02-08 07:55:37 ID:NGIwNjU3.

アメリカ海軍が中国企業DeepSeekの開発したAIの使用を全面的に禁止  OpenAIや他のアメリカのAI企業のモデルと同等の性能を持つ、中国企業・DeepSeekによる推論モデルの登場が話題となっていますが、アメリカ海軍は仕事でも私用でもDeepSeekのAIを使用しないよう通達していることがわかりました。  U.S. Navy bans use of DeepSeek AI: 'Imperative' to avoid using  https://www.cnbc.com/2025/01/28/us-navy-restricts-use-of-deepseek-ai-imperative-to-avoid-using.html (以下略、続きはソースでご確認ください) Gigazine 2025年01月29日 11時14分 https://gigazine.net/news/20250129-us-navy-bans-deepseek-ai/ そりゃそうだ

020 2025-02-09 21:13:57 ID:NTBkNDU1.

AIの安全性をチェックする際には、天安門事件とか領土問題なんかを質問してみるのが良いかもしれませんね



▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:20 削除レス数:0




トピックス 中華人民共和国(中国) 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国共産党は自国のAIに忖度を求めている…世界的な競争では足かせになるかもしれない

コメント投稿

未ログインログイン
入力完了!
5以上2048bytes以内で入力してください

↑画像ファイル(jpg,png,jpeg,gif,webp)