【総合】佐賀県 玄海原子力発電所


▼ページ最下部
001 2025-07-28 08:46:49 ID:YWQzMjVi.

九電玄海原発、ドローン侵入か 設備、放射線量に異常なし 7/26(土) 23:43配信  原子力規制委員会は26日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の上空にドローンとみられる三つの光る物体が侵入したと発表した。九電から、運転に影響を及ぼす恐れがある「核物質防護情報」の通報を受けた。原発への飛来物侵入は極めて異例。設備に異常はなく、放射線量の上昇もなかった。光る物体は飛び去り、操縦者や飛行経路、意図などは不明。県警が機体の捜索や情報収集を進めている。 【写真】万博会場で禁止のドローン飛行 中国館周辺、操縦者を事情聴取  安全性に関わるため、原発と周辺地域の上空で飛行させることは、法律で原則として禁止されている。核物質防護情報は、原子力施設への侵入などがあった場合に通報され、規制委は「非常に珍しい」としている。  九電によると、26日午後9時ごろ、警備員が原発の正門付近を飛ぶ物体を見つけ、その後、九電側から敷地内に待機している県警の部隊に連絡した。原発周辺の同県唐津市は住民避難などの対応は取らないとした。  玄海1、2号機は廃炉作業中で、3、4号機は営業運転中。4号機は27日、侵入による異常は確認されなかったとして、予定通り定期検査に入った。


002 2025-07-28 08:51:58 ID:YWQzMjVi.

これって非常事態に近いくらいのニュースなんじゃないか? 昔からドローンでやられるぞってみんなが危機感持っていたのにその対策していないなんて大丈夫か? ベトナム人強盗よりももっと多くのテレビ報道してくれよ djiの最新式とか完全に兵器だからな‼️ タイでもこんなのだから

003 2025-07-28 23:16:53 ID:NjUzYzMz.

60~70代くらいの爺さんばかりが国家や企業を支配してるから、まったく危機感がないと思う…

004 2025-07-29 23:40:54 ID:ZjgxOWM1.

佐賀県の九州電力玄海原発上空にドローンとみられる光る物体が侵入した。物体は飛び去り、操縦者や意図などは不明だが、テロ攻撃や偵察の意図があった可能性も捨てきれない。テロの標的になりかねない原発は陸海空で厳重な警備が敷かれ、原発と周辺地域上空のドローンの飛行は法律で原則禁止されている。ただ、「強制力」はなく、侵入を事前に防ぐことは難しいため、対応には限界があるのが現状だ。 原発や関連施設に対する警察や海上保安庁の警備は、2001(平成13)年に起きた米中枢同時多発テロを契機に本格化し、23年の東日本大震災以降、さらなる強化が進められてきた。 警察当局は全国のすべての原発に「原発特別警備部隊」を配置し、24時間態勢で警備に当たる。爆発物やNBC(核、生物、化学)テロなど、あらゆる事態を想定し、サブマシンガンやライフル銃、防護服などを装備する。 沿岸部に立地せざるをえない原発には洋上テロに対する懸念もあり、海上保安庁も警備を重視。武器搭載の巡視船艇を配備するなどしている。 さらに、空からの攻撃にも備え、原発と周辺地域の上空でドローンなどを飛行させることは、安全性に関わるため法律で原則として禁止されている。無登録のドローンを飛ばすことも法に抵触し、令和5年には北海道電力泊原発(北海道泊村)の敷地から50メートルの海岸で国に登録していないカメラ付きドローンを飛ばしたとして、男が逮捕された。 警察庁の露木康浩前長官は昨年9月に東京電力福島第1原発の警備の状況を視察した際、「ドローン対処も含めて訓練の高度化などを進めていきたい」と述べ、原発を巡るドローン対策は重要視されてきた。 その背景には、ロシアによるウクライナ侵略で原発を標的とした攻撃が続いていることもあるとみられる。ウクライナのゼレンスキー大統領は今年2月、1986年に爆発事故を起こしたウクライナ北部のチョルノービリ原発が、ロシア軍のドローン攻撃を受けたと表明。国際人道法(戦時国際法)では原発を攻撃してはならないと定められているが、狙われる脅威は現実のものとなった。 原発周辺の地上警備は厳重な一方で、空からの侵入を事前に防ぐことが難しい現状もある。今回の飛行物の意図などは分かっておらず、関係者は「真相の解明が必要だ」としている。(宮野佳幸)

005 2025-07-29 23:45:59 ID:ZjgxOWM1.

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c5f24a68acb4272f385e25d2da9e7e6397721d4 ...未確認の光の正体がドローンの場合、その目的は何だったのでしょうか。 テロ対策や核セキュリティーに詳しい公共政策調査会の板橋功研究センター長は「3つの可能性」を指摘します。 ■公共政策調査会・板橋功 研究センター長 「1つ目は悪意を持った攻撃の可能性。2つ目は、いたずら目的やマニア的な犯行。3つ目は、他国の機関や特定の思想を持った人物などが情報収集の目的で飛ばしている。」 FBS福岡放送 一方、ドローンの安全利用のためのガイドラインを発表している団体の副理事は、およそ2時間にわたって光が動いていたことから、ドローンだとすると国内で一般に流通しているものではない可能性が高いと指摘します。 ■日本UAS産業振興協議会・千田泰弘 副理事長 「2時間飛ぶというのは、とても今の市場で手に入るドローンではない。ドローンを使ったいたずら、悪いことをする、非常に心配しています。」 九州電力によりますと、敷地内や周辺でこれまでにドローンなどの不審物は見つかっていません。 玄海原子力発電所では1号機と2号機は廃炉作業中、3号機は運転中、4号機は27日から定期検査に入っています。 ーーーーーーーーーーーーー 完全に中国ドローンのスパイ活動だろ🇨🇳 どれくらいで、どのように動くかを確認している完全な諜報ドローン それでこのドローン捕獲したのか?



▲ページ最上部

ログサイズ:1 KB 有効レス数:5 削除レス数:0




トピックス 佐賀県 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【総合】佐賀県 玄海原子力発電所

コメント投稿

未ログインログイン
入力完了!
5以上2048bytes以内で入力してください

↑画像ファイル(jpg,png,jpeg,gif,webp)


都道府県ニュース